ニュース&トピックス

2021.10.5 ブログ

コスパの良い資格

みなさんこんにちは。
税理士の津谷です。

今回はコスパの良い資格についてブログを書きます。

コスパ⇒コストパフォーマンス
かける費用に対して得られるリターンが大きいものを指します。
士業を並べてみます。

・税理士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・司法書士
・弁護士
・不動産鑑定士

上記を資格取得までにかかるコスト順に並べ替えます。

①弁護士
②不動産鑑定士
③司法書士
④税理士
⑤社会保険労務士
⑥中小企業診断士

こんな感じになると思います。
ではこれを収入順に並べ替えます。

①弁護士
②税理士
③不動産鑑定士
④社会保険労務士
⑤司法書士
⑥中小企業診断士

といった感じになると思います。(私見ですので悪しからず)

弁護士はかかるコスト(お金、時間)が大きいですが
得られるリターンも大きいです。
もちろん営業力が無い弁護士は食えない弁護士になってしまいますが。

注目して頂きたいのは税理士です。
かかるコストは4位で収入は2位です。
税理士資格取得までにかかるコストは
専門学校で税理士科目を学ぶだけでしたら100万円あれば足ります。
大体1科目の受講料が20万円ですので5科目分で100万円です。
時間コストは1科目につき年間1,000時間もあれば十分です。
1,000時間÷12か月÷30日=2.777時間 ∴3時間
毎日平均3時間の勉強時間を確保できるならば受かります。
もっと少なくても大丈夫です。

働きながら受験する人が多い試験です。
コスパが良いので働きながらでも出来ちゃうんですね。

では何故もっと税理士が増えないのでしょうか?
皆さん途中で諦めてしまうのです。
最後までやり切れば誰でも受かるのに勿体ないです。

100万円と3時間の時間確保が出来るならば、税理士試験はおススメです。

合格すればかかったコストは1年以内に確実にペイします。

受験生の方やこれから受験してみようと考えている方の
ご参考になれば幸いです。

それではまた。

光会計
津谷